パリオリンピック ブレイキンで
金メダル獲得の期待が高まる日本のエース
現時点世界ランキング2位で
数々のすごい経歴をお持ちの
シゲキックス(半井重幸選手)
今回新競技となったブレイキン
(音楽に乗って即興で踊れるアクロバティックなダンス競技)
間違いなく超人的な動きを
魅せてくれるでしょう!
この記事では、
- 半井重幸の経歴
- 半井重幸すごい理由6選
- 半井重幸の得意技
- まとめ
についてご紹介します!
無課金おじさんが話題です!
無課金おじさんのプロフィールが
気になる方はこちらをご覧ください!
半井重幸おもな経歴

日本ありがとう!私たちはリレーを受け取ります.
— Paris 2024 (@Paris2024) July 26, 2024
Merci le Japon, on prend le relais !
📸 Getty / Michael Reaves#Paris2024 pic.twitter.com/6T7MGlc5gC
数々の世界大会の優勝経験のある
半井重幸選手のおもな経歴を
早速見ていきましょう!
- 2014年(11歳)
「Chelles Battle Pro」U12部門優勝 - 2015年(13歳)
「The Notorious IBE 2015」キッズソロ部門優勝
「New Taipei Bboycity」一般ソロ部門最年少優勝 - 2016年(14歳)
「Nothing2Looz World Final 2016」キッズソロ部門
「Outbreak Europe 2016」キッズソロ部門
「WAF world final 2016」U18ソロ部門優勝 - 2017年(15歳)
「Battle Bad」一般ソロ部門優勝
「Red Bull BC One world final」出場 - 2018年(16歳)
5月 世界ユースブレイキン選手権男子ブレイキンで優勝
10月 ユース五輪のダンススポーツ・ブレイキン競技銅メダル獲得 - 2020年(18歳)
JDSF第2回全日本ブレイキン選手権優勝
「Red Bull BC One world final」優勝 - 2022年(20歳)
JDSF第3回全日本ブレイキン選手権優勝 2連覇
世界選手権2位 - 2023年(21歳)
JDSF第4回全日本ブレイキン選手権優勝 3連覇
世界選手権3位
錚々たる成績を上げている
半井重幸選手!
いったい何がすごいのか
見ていきましょう!
半井重幸すごいと言われる理由6選
パリオリンピック ブレイキンで
金メダル候補の半井重幸選手
なにがすごいのか
理由は以下の通りです!
理由❶スピード感
高速・高精度なパワームーブを取り入れ、
音楽との融合性を強みにした
スタイルで更に進化
強じんなフィジカルを生かした
スピード感のあるムーブがすごい!

圧巻ですね!!
📺明日よる9時放送!📺 #ザ・チーム#ブレイキン の #シゲキックス こと #半井重幸選手
— BS11スポーツ【公式】 (@BS11__SPORTS) August 30, 2019
必見のパワームーブ!!
実は彼の腹筋…〇〇てます!!OA要チェック 👀👀#BS11 #笑顔がかわいい #ポンテ広場 pic.twitter.com/ZFgczEbnMa
理由❷ダイナミックな連続技
立って踊るトップロック、
床に手をついて足技を見せるフットワーク、
頭や背中で回転するパワームーブと
流れるように素早く技を
繰り出すところがすごい!



かっこよすぎ!
身体能力すごい
理由❸強靭な肉体
2018年ユース五輪での銅メダルで
フィジカルを鍛える必要性があると
練習内容を見直し強靭な肉体をつくり上げ
ダンス練習後→全身筋肉トレーニング
肉体改造強度の高いクロスフィットで
心肺機能や筋持久力を鍛え
更に体幹を強化して
表現の幅を広げたところがすごい!



まさに超人的!!
やっぱかっけぇなぁー#ブレイキン #ブレイクダンス #シゲキックス #ブレイキンオリンピック pic.twitter.com/DlB9mew5b3
— ノゼリア【ちびくろさんぼ】 (@miytuuto) August 2, 2022
フィジカルのレベル
(筋力、持久力、瞬発力)が総合的にUP!
イメージがつかなかった動きが
チャレンジできたり習得出来ているところがすごい!
理由❹スタミナ
一連の流れで変わらない動きを
見せる驚異のスタミナ
試合終盤になっても
回転技のパワームーブやフリーズの
キレが鈍ることはなくなったところがすごい!
プロダンサー・DRAGONさんによると



彼は昔からスタミナがすごい
ラウンドを重ねると、体力的にどうしても動きのキレや完成度は
落ちてきてしまうのでミスを避けるために
技のグレードを下げていくのが一般的ですが



彼のスタミナがあればそんな必要はありません
最高レベルのものを3ラウンド全部出してくる
と仰っています!
理由❺見せ方
単純に踊りや技の数を増やすのではなく
「自分の得意としているものだったり
不得意としている分野でも、
ある程度のレベルまでは自分の踊りとして
磨かれてきている中で幅の広さ
というものを次に見せていかなければいけない」
と仰っていました!



常に進化している!
今までしていない見せ方や
コンビネーションに挑戦し
やっていなそうな動きをイメージする
逆転の発想でのアプローチがすごい!
理由❻オリジナル技
半井重幸選手がオリジナルで生み出した技
それが無茶苦茶難しくてすごい!
スピンなどを複雑に絡め
音楽との深い同調性もある技です。






半井重幸すごいエピソード
地元・大坂
西日本でのいわばダンスの聖地
JRなんば駅に隣接した施設OCAT



Shigekixは練習バカ。練習バカ。



絶対に出来るようになるまで
やり続ける感じは今も変わらず、ずっと
幼少期からの練習仲間
Hi-Hatさんが語っていました。


才能も持ちながら
努力されてきているのですね。
半井重幸の得意技
体の動きを一時静止するフリーズ
ヘッドスピンなど派手な回転技から一転、
曲の変化とともに
体全体をピタリと制止する技
強靱な筋力が
完成度の高いフリーズには必要です!


ブレイキンの魅力についてお伝えします!
- トップロック
立った状態で踊るダンスでフロア系ムーブへ繋ぐ導入部
ムーブに入る合図 - フットワーク
床に手をついて華麗に下半身を動かす
両手で支えながら両足を使って作る多様な脚さばき - パワームーブ
アクロバティックなスピード特徴的
背中や肩で回るウィンドミル、
頭で回るヘッドスピン、
体操の鞍馬の技にもあるトーマスフレアなど
身体の様々な部分で回転する動きで
どの技も困難度が高く怪我の可能性も
あるので上級者向けの技 - フリーズ
一連の流れか、音に合わせて身体や動きを
しっかりと止める
手を床に垂直になるように着いて
その肘の上に同じ側の膝を乗せて静止フリーズ
ブレイキン半井重幸選手の活躍が
楽しみですね!
応援しましょう!!
まとめ
今回は、シゲキックス半井重幸選手の
すごい理由6選と経歴や技の詳細についてご紹介しました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
パリオリンピック関連について、
こちらの記事で紹介しています。
気になる方はご覧ください!





